メニュー 2014年4月の受診結果 <<
第38回 2014年6月の受診結果
>> 減量計画終了前回の更新が遅れてしまったために、二回連続で受診結果のご紹介です。すみません。
画像はクリックで別窓に全容が表示されます。

空腹時血糖は少し上がっているものの正常値の範囲内(70〜109mg/dL)に収まっています。そして、これまで毎回わずかずつ上昇してきたので心配していたHbA1cがわずかながら下降に転じたことは喜ばしいです。
HbA1cの基準値はその設定内容によって幅があるのですが、この病院では最も厳しい値の5.5%以下と言うのを採用しています。その基準について簡単にご紹介しましょう。
8.4%以上:糖尿病患者のコントロール「不可」
7.4%〜8.4%未満:糖尿病患者のコントロール「不良」
6.9%〜7.4%未満:糖尿病患者のコントロール「不十分」
6.2%〜6.9%未満:糖尿病患者のコントロール「良」
6.5%以上:糖尿病の診断基準(これ以上だと糖尿病とされます)
6.2%未満:糖尿病患者のコントロール「優」
6.0%以上:糖尿病の疑いが否定できない数値
5.6%以上:将来糖尿病になるリスクが高い値・メタボ検診で保健指導を行う対象
と言うことで、一応Hのフラグは立っているもののコントロールは何とか上手く行っている状況です。スペックもほとんど変わっていません。65kgくらいでBMIは21.5くらい、体脂肪率は測定タイミングで多少振れるが13.5〜15.5%くらいになっています。
けっこう真面目にコントロールできてるみたいですが、たまに暴飲暴食したくなるんですよね。(笑)
次章:減量計画終了
ツイート


改版 | 内容 | 日付 |
△0 | 初版公開 | 2014-06-05 |