メニュー 正月太り <<
第25回 【レシピ】低糖質しみチョコ
>> 低糖質クリーム蒸しパン糖質制限ダイエットの普及に伴って世の中には低糖アイテムがあふれてきた感じさえ受けます。しかし、よく見てみるとほとんどの物が低糖であって低糖質ではないことに気づかされます。たとえば「砂糖不使用」と銘打ったお菓子。砂糖は使ってないけど他の糖類が使ってあるとか、「糖類ゼロ」と書いてあるけど糖質は入っているとかで、血糖コントロールに役立つ「本当の意味での低糖質」と言う製品はなかなか手に入りにくいですし、手に入ったとしてもかなり高価だったりします。
ですから、糖尿病患者としては畢竟食べることを我慢せざるを得ない状況に陥ったりするのです。しかし糖尿病患者だっていろんなものを食べたいですよね。いえ、もともとが食いしん坊で糖尿病になった人も少なくないでしょうから、患者以外の人よりいろんなものを食べたい気持ちは強いのかもしれません。
と言うことで、私は甘いお菓子類などを自作することがあります。もちろん50代半ばのおっさんが作るんですから決しておしゃれで素晴らしく美味しいなんてものは無理です(笑)。
しかし、その分誰にでも簡単に作れるはずですから、時々思いついたらレシピを載せることにしましょう。基本的に材料はすべて通販で入手可能なもの、道具はオーブントースターや電子レンジ、フライパンや鍋など、どこのおうちにでもあるだろうと思われるものを使っています。温度設定が必要なオーブンなどは私が使えません。^^;
ということで第一回はしみチョコです。ベースになるクッキーやケーキのような生地にチョコレートを染み込ませたものですね。できあがりはこんなのです。
画像はクリックで別窓で拡大します。
いびつな形をしていますが、1個の大きさはだいたい4cm×2.5cm×1cmくらい、重さは1個8グラム弱です。カロリーなどは使用した材料などからの推定ですが、1個約18kcal、糖質は0.16g含まれています。充分低糖質なおやつと言えるでしょう。※甘味料に使用されている基材で、カロリーを持たず血糖値を上げないエリスリトールは糖質にカウントしていません。従って大半はカカオマスに由来する糖質です。
また、小麦粉や小麦グルテンを使っていませんので、あらかじめ材料メーカーに小麦などと製造ラインを共用していないかを確認してもらう必要がありますが、小麦アレルギーの人にも召し上がっていただけるかもしれません。
この上の画像はカットした切り口です。ではレシピを紹介しましょう。参考として材料の名前は通販サイトへのリンクになっています・・・が、一部はジョークです(水とか重曹とか)のでご注意ください。(笑)
※A | |
おからパウダー | 50g |
重曹 | 5g |
※B | |
卵(Mサイズ) | 1個 |
甘味料(エリス3) | 20g |
水 | 100g |
※C | |
ココアバター | 30g |
カカオマス | 20g |
甘味料(エリス3) | 50g |
※Aは計量して乾燥したまま軽くかき混ぜておきます。
※Bの卵を泡だて器で撹拌して甘味料をすり混ぜ、最後に水を入れて均一になるようよく混ぜます。そこに※Aを投入してさらにかき混ぜます。泡だて器ではちょっと固すぎるかなと言うぐらいに混ざったら、ゴムヘラや場合によっては素手でよく混ぜて容器に移します。
私はダイソーで買った105円のシリコン製パウンドケーキ型を使っていますが、牛乳パックやシール容器の下の方にクッキングシートを敷いたもので十分です。
それを電子レンジに入れて500Wで6分、あるいは600Wで5分加熱します。出来上がったらまな板に出してすぐに厚さ8ミリ〜1センチぐらいに切り分けます。上のカロリー計算で示したのは32個に切り分けた場合の物です。
次にテフロンのフライパンに刻んだココアバターを入れ、ごく弱火で溶かします。溶けたら甘味料の半量を投入して油となじませ、さらにカカオマスを投入。この際カカオマスは溶けにくいですが焦って火を強めると味が台無しになるので注意して下さいね。
均一に溶けたら切って冷めたベースのおからケーキを入れ、手早くフライパンをあおって全体裏表にチョコレートを行き渡らせます。ターナーなどを上手く使って返すとやりやすいですよ。チョコレートの大半が絡んだら残りの甘味料を入れてさらにフライパンをあおります。次に火を切ってさらに1分ぐらいフライパンをあおってよくなじませましょう。
そしてクッキングシートの上にこれを出して冷まします。くっつかないようにうまく広げてやるのがコツです。冷めてチョコレートが粗方固まったら、今度は新聞紙の上にペーパータオルを敷いてその上に並べ、一晩自然乾燥させれば出来上がりです。結構脂分が出ますので新聞紙を忘れないようにして下さいね。
なお、飲み物と一緒に食べても少量で満足感が得られるようかなり甘めの設定になっています。好みで※Cの方の甘味料の量を調整して下さい。
低糖質クリーム蒸しパン
ツイート
改版 | 内容 | 日付 |
△0 | 初版公開 | 2014-01-11 |